プロレス第三世代を深掘り

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タイトルマッチ
スポンサーリンク

永田選手・天山選手・小島選手・引退した中西選手を新日本プロレスでは「第三世代」と呼びます。

現在の新日本プロレスで1番面白いNEVER6人タッグに第三世代が挑戦。

惜しくもベルト戴冠はできませんでしたが、熱い試合を見せてくれました!(最後の握手なまらよかった)

今回は第三世代を深堀してみます。

第三世代とは

永田選手らが新日本プロレスに入門したのが1990~1992年。

この時に第一線で活躍していた藤波選手(旗揚げメンバー)や長州さん(1972年入門)を第一世代。

その下の橋本真也さん・蝶野正洋選手・武藤敬司選手(1984年入門)を第二世代。

と呼ぶそうです。

世代とは10年で一括りなので90年代はじめに入門した選手を第三世代と呼びます。

第三世代の他のレスラー

新日本プロレスだと、

  • 小原道由選手
  • 金本浩二選手
  • 西村修選手
  • ケンドー・カシン選手
  • 大谷晋二郎選手
  • 高岩竜一選手
  • 斎藤彰俊選手

が第三世代。

私が中学生の頃に、ワールドプロレスリングでめっちゃ見ていた世代です。

他団体だと

  • 秋山準選手
  • 大森隆男選手
  • グレート・サスケ選手
  • TAKAみちのく選手
  • 新崎人生選手
  • 金村キンタロー選手
  • ディック東郷選手
  • 長井満也選手
  • 高山善廣選手
  • 桜庭和志選手

などなど。

ベテランですね。

数え方の違い

藤波選手・長州さんを第一世代とすると、その上のアントニオ猪木さん。力道山さんはどう数えるのか?

「日本プロレス界の父」力道山さんを第一世代とすると、猪木さん、馬場さんが第二世代。

藤波選手・長州さん・鶴田さん・天龍さんが第三世代になります。

ということは厳密にいうと第三世代=第五世代になりそうです。

第四世代、第五世代

第四世代

2000年代初めにデビューの選手を第四世代とすると

  • 中邑選手
  • 田口監督
  • 後藤選手
  • 矢野選手
  • ヨシタツ選手

が第四世代。

第五世代

2010年代初めにデビュー組は

  • EVIL選手
  • YOH選手
  • SHO選手

こちらが第五世代。

今年デビューした中島選手は第六世代になります。

第三世代の思い出

現在もベルトに挑戦している第三世代。

1990年代後半から2000年代にかけて新日本プロレスの主役となります。

上の世代に闘魂三銃士。

下には棚橋選手、中邑選手、柴田選手がいる第三世代は「天下を取り損ねた」と評価されることもあります。

「K-1」「PRIDE」といった総合格闘技が注目された時代。

「リングの上で戦う」という共通項があったことで、プロレスと格闘技は比較されることが多かったです。

全く違うスポーツなのにプロレスvs格闘技の試合が多く組まれました(それがストロングスタイルといえばそうなんですが・・)

プロレスは総合格闘技とどう向き合うか?

試行錯誤した世代が第三世代です。

永田選手・中西選手は総合格闘技に殴り込みました。

プロレスと並行して格闘技もこなす。

現在でいうとトム・ローラー選手。SHO選手のような活動。

むっちゃ大変なはずです。

小島選手は純粋にプロレスを追い求め「全日本プロレス」へ移籍。

「新日本プロレスから全日本プロレスへ移籍できるんか?」と、当時の私は衝撃を受けました。

天山選手はIWGPチャンピオンとして3冠チャンピオンの小島選手と死闘を繰り広げました。

新日本プロレスと全日本プロレスの2強時代から「NOAH」「ZERO1」という新団体が立ち上がり、総合格闘技とも戦う。

2000年代はファンの注目が分散してしまった時代でした

その中で戦ってきた第三世代。

カッコイイっすね!!

石井選手と第三世代の握手。

よかったです。

 

今回は負けてしまいましたが、小島選手はSTRONGベルトに挑戦が決まっています。

後藤選手をぶっ飛ばしたラリアットが決まれば勝利確実。

期待しています。

STRONGチャンピオンのトム・ローラー選手の試合はこちら

 

そんな感じで。

でわ!

タイトルとURLをコピーしました